子育て上手になるつもり

子どものやる気を引き出すママになる!HSPママの美賢女メソッド体験記

18. 誰と付き合うか

こんにちは。美賢女メソッドサポート会員のカラリリサヤです。

今日もブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

ひきつづき、私の変化のお話を紹介させていただこうと思っています。

 

前回ランチ会の話が出たので、今日は誰と付き合うかについて

自分の中の意識が変わったことを書いてみようかと。

 

ざっくり要約すると

こころが整ってきたことで、以前は毛嫌いしていたタイプの人ともうまくやれそうだと感じている今日このごろ。子育て講座なのに、母の自分がどんどん変わってきていると思うお話。

 

 

皆さんは、エミリさんのメルマガを取っていらっしゃいますか?

私は受講を検討していたころから読んでいます。

 

そのメルマガで、ドキリとした表題がコレ

↓↓

〜今までタブーとされて誰も言わなかった真実〜

 

私はヒヤリとしました。

だって、

ランチを一緒にしている女友達に素敵だなと思える人がいなかったら

そのランチ会の参加はもうやめて、素敵な人がいるところに行きましょう。

って書いてあるのですから。

 

その理由は、ランチ会にいる人の持つ雰囲気やオーラは

そこに集う人たちの間で、伝染するものだからなのだそう。

 

 

振り返ってみると、私の周りは程よくお洒落で清楚にしていて。

おっとりしていて慎重派、思慮深いタイプが多く。

いつも何かを勉強している友人が多い。

 

ー うん、大丈夫。

みんないつも、新しい何かを吸収していて素敵だから。

 

そしてハッとしたのは

私の周りには私と同じタイプの人がいるということ。

 

逆に、起業したり、ケタ外れにキラキラだったり、野心をあらわにして

未来を色濃く描く、そんな刺激的な人はいないという事実。

 

でも世の中で成功していく人って、

はたから見ると、色濃く未来を思い描く人たちが多いように思います。

 

それに気づいた私は

予定調和の仲間とだけ一緒にいるのは、楽しくて心地がいいけれど

厳しい見方をしたら

自分の想像を超える未来は広がらないなと感じたのです。

 

 

そんな考えに至ったのは、こんな過去の記憶からでした。

 

 

昔、私が駐在妻になる前に働いていた職場には

日中からキラキラを超えて、ギラギラしていて

いつか自分のビジネスを起こしたいと野心を燃やしていた同僚がいて。

彼女は妊娠を機に、起業。早くも創業10年越えの社長なのです。

 

私は当時、この女性とは波長が合わないと思いながら

仕事を一緒にしていたのですが。苦笑

 

今振り返ってみると、合わないと思った理由は

自分の中の《普通》と彼女の中の《普通》が違ったってことだったのだなと

思っています。

 

 

彼女の出してくる企画はいつも

ユニークなのだけれど、突拍子もなくぶっ飛んでいて。

でも、お客様の隠れたニーズを満たすものでした。

 

同じ職場で働いていた理由も、

彼女は起業に必要なことがなんでも体験できるからというものだったのに対し

私は好きな業界であることと、好きな仕事がそこにあるから という

全然違うモチベーションで、デスクを向かい合わせにしていたわけです。

 

 

そんな私でしたが、美賢女メソッドを受講した今は、

当時は毛嫌いしていたギラギラ・野心メラメラの人に出会っても

「そうなのね〜」と受け入れられるような気がしています

 

それは、自分の心が整って、

たいせつにしたい自分軸がわかってきて。

波長や物事を進めるペース、物事を捉える深さが違っても

相手にも私と同じように、たいせつな自分軸があると腹に落ちたから

 

ずるいなと感じたことも、それはその人のやり方なのかと捉え

自分はどうありたいか、考えるきっかけや

実行に変えるエネルギーをもらったと考えられるようになったから。

 

 

今は、私の周りにいてくれる友人たちは大切に、

これからは違和感を感じていた人とも親交を深めることで

自分を輝かせていきたいと思っています。

 

 

そんな私は、本能にしたがって、最近では

新しく人に会ったり、過去の仲間に連絡を取ってみたり。

人間関係の捉え直しや再構築をしています。

 

 

人間、丸みを帯びるのは、単純に時間がそうさせるのではなく

新しい知識を学んで、振り返って、自分に落とし込んで

フラットなこころで考えて。

 

こんな積み重ねをしていくことで

懐の深い大人になっていくのかな〜、と思うこの頃。

 

理解力のあるオトナになりたくて

新しく手に入れた真っ白なこころで

今日もトライ&エラーで過ごしています。

 

 

私の変化は、ここから始まりました^^

resast.jp

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

またお会いしましょう。カラリリサヤでした!