子育て上手になるつもり

子どものやる気を引き出すママになる!HSPママの美賢女メソッド体験記

20. 駐在妻の人間関係の悩み、これで解消

.こんにちは。美賢女メソッドサポート会員のカラリリサヤです。

 

今日もブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

さて、今回も引き続き、駐在妻の人間関係の悩み解消について綴っていきます。

 

ざっくり要約すると

駐妻になって初めて、自分が人嫌いだと気づいた私。極力奥さまたちに会わないように生活をしていました。ところが心が整うことで、奥さま付き合いが、ぐっと楽になったお話。

 

 

 

⚫️対策2⚫️群れる奥さま方編

 

その中に知り合いがいないなら、挨拶だけでさらりとスルー。

 

知り合いがいたら挨拶をし、話せそうな雰囲気なら、ちょっと会話を。

出身地や、こちらに来てちょっと困ったエピソードなど

自分の話を少々。あとは、タイミングを見て年齢も明かすといいと思います。

距離が縮まったり、勝手に納得してもらえます。

 

ここでも〈 あなたはあなた、私は私 〉の境界線を引いて

自分のこころの平穏を守るのをお忘れなきよう^^

 

 

 

⚫️対策3⚫️挨拶してもまったく反応のない奥さま編

 

あなたはちっとも悪くありません

ただあなたの普通と、その人の普通が違うだけ。

 

〈あなたはあなた、私は私 〉の境界線を引いたら、

しょんぼりしていないで、何があっても、誇り高く

お洒落に気を配って、自分に自信を持たせてあげてください。

そして他の奥さまにはもちろん、マンションをお掃除してくれるスタッフさん、

すれ違う人たち、お店の定員さんに、爽やかな笑顔で挨拶していきましょう。

みんなが、あなたを肯定してくれます

 

 

そもそも、マウントに巻き込まれないようにするには

どうしたらいいかと考えたりもすると思いますが。

 

 

〈 あなたはあなた、私は私 〉の境界線が引ければ、

スペックが高かろうが、そうでもなかろうが

どんな自分であっても「そうなんですね~」のひとこと

すべての悩みから解放されるのです。

 

巻き込まれても、巻き込まれたと感じなくなるのです。

巻き込まれたと気付いたところで、自分でよけられるのです。

断然、強いです。

 

 

その境界線、引く時のコツ

 

頭だけではなく、

頭とこころ、両方を使って、境界線を引く ということ。

 

つまり、

〈 あなたはあなた、自分は自分 〉を

自分のこころにも納得させる必要があるのです。

 

 

そうやって、こころを整えることに徹していけば

これまでの思考が、スッと変わる時が訪れる

 

急に生きやすくなって、これまで悩んでいたことが

全然悩む必要がなかったことに気がつくのです。

 

 

少し前までの私は、上記の困った奥さまに長~く悩んで、引きずって。

そのイライラを家族にもぶちまけてしまうくらいでしたが

今では、さっぱり家庭に持ち込みません。

 

かつては、落ち込むと本当に人と会うのがイヤで

ロビーに人が多くない時間帯を狙って外出をしたり。

 

ドアののぞき窓から廊下の様子を確認、

タイミングをずらして、出かけたこともあったり。

 

ずいぶんと、こじらせていたでしょう?

 

今ではベランダ越しによその奥さまと、はち合わせしても

余裕で爽やかに挨拶ができる、自分に変わりました。

 

見せないように気をつけているけど、こんな情けない母の様子を

いつか、子どもに見られてしまうときが来るのではないか。。

内心ヒヤヒヤしていたので、変われた自分が本当に嬉しいです。

 

 

ひとり消耗する日々から抜けて、やっと生産的になれた今。

私はエネルギーを正しく使って、この先は

どの瞬間も 自分史上最強のわたし 〉になっていこうと思っています。

 

 

美賢女メソッドの効果は絶大。

子どもだけでなく、自分も前向きに、そしてパワフルに変われるので

こんなにお得な講座はないと思っています。

 

まだお子さんのいない駐在妻さんも、未来を見越して

楽しい子育ての準備をしていきませんか?

 

resast.jp

 

一時帰国のお供に、必ず買って帰るシリーズです^^

 

①マリアージュフレール マルコポーロ

香り高く、渋みも少なく。幸せなティータイムが叶うとあって

新婚当時から、わが家の定番です。

 

②叶匠寿庵 あも

冷凍保存も可能。くつろぎたいときに解凍します^^

初めて食べたのは、大学生の時に習っていた茶道教室。

大人はこんなに美味しいものを知っているのか〜と感激した一品です。

 

③サクサク醤油アーモンド トリュフ風味

朝食の目玉焼きにかけたら、優勝!友達にいただいてから

コレのない日常に戻れず、リピートしています。たまらんです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

またお会いしましょう。カラリリサヤでした。